定番化してきたミニ財布 / コンパクト財布ですが、最近ではハイブランドでも見かけるようになりました。
ただ、「使いやすさ」と「見た目」の両方を叶えるモノがまだまだ少ない気がします。
毎日使うものですので、ちょっとした「使いにくさ」がストレスとなり、すぐに「買い替えたい」という欲にかられてしまいますよね。
そこで今回は、筆者が悩みに悩んで見つけた、使いやすく、そして「男心くすぐる」コンパクトな財布をご紹介します。

本記事の概要・目次
本記事の編集者
まず、使いづらいと思うミニ財布とは
使いづらい① 小銭入れがないタイプ

引用:Amazon
- お釣りで小銭を受け取ったら、仕方なくポケットに突っ込む
- ジャマなので財布のカード入れに無理やり入れる
- やっぱりジャマなので、駅の券売機でSuica / Pasmoにチャージする
- 結局小さな小銭入れ(コインケース)を別で持つ
という感じで試行錯誤しましたが、毎日使うものなのでストレスが蓄積されるんですよね(使い方によっては非常に優秀です)。
キャッシュレス非対応の店もまだまだ多く、小銭が結局必要になるんです。

使いづらい② 極端に小さい/薄いタイプ
- 奇をてらったアイデア商品は、やはり使いづらい…
- 見た目が特徴的すぎて、飽きやすい

使いづらい③ L字型などのファスナータイプ

引用:Amazon
- 仕切りがないタイプだと、かなりゴチャつく(クレカも傷つく)
- お札を半分に折る行為が面倒になる
- お札の角がファスナーによく引っかかる
- 見た目が安っぽいものが多い

それでは改めて、筆者が悩みに悩んで見つけた、使いやすいミニ財布を紹介します。
おすすめ①【GANZO / ガンゾ】コンパクト二つ折り財布
経年変化を楽しめるミネルバナチュラル

引用: GANZO公式オンラインストア
ブランド | GANZO(ガンゾ) |
商品名 | ミネルバナチュラル コンパクト二つ折り財布 |
素材 | 牛革 |
サイズ | 縦8.5cm × 横9.7cm × 厚さ1.4cm |
仕様 | カードポケット ×1、外ポケット ×1、小銭ポケット ×1 |
価格 | 24,200円(税込) |
GANZO(ガンゾ)
一般的な二つ折りより縦横で一回り小さく、日本のお札が縦にぴったり収まります。
カードポケットが1つ、札口は仕切りなしで1つ、外側にもポケットが1つ、覗き込むタイプの小銭ポケットが1つと、必要最低限の仕様。
ボタンスナップで、お札が多めでも薄い状態を保てます。また、留め具のゴールドが良いアクセントに。

こちらは「ナチュラル」カラー。引用: GANZO公式オンラインストア

ミネルバナチュラルという柔らかいレザーを使用し、使うほど革の経年変化を楽しめます。
実際の使用感については、「メンズ財布レビュー動画チャンネル」さんのレビュー動画が参考になります。
別素材のKESEMA(ケセマ)シリーズは汗水に強い

引用:e-Begin
サメ革を使用したKESEMAは、水や皮脂に強く、ケツポケット派はもちろん、手汗が気になる人もガシガシ使えるということでファンも多いそうです。

おすすめ②【GLENROYAL / グレンロイヤル】ジップコインポケット付きマネークリップ(Begin別注)
ブランド | GLENROYAL(グレンロイヤル) |
商品名 | ジップコインポケット付きマネークリップ(Begin別注) |
素材 | ブライドルレザー |
サイズ | 縦9cm × 横11.5cm |
仕様 | カードポケット×2、小銭ポケット×1 |
価格 | 25,300円(税込) |
GLENROYAL(グレンロイヤル)
マネークリップの良さである薄さを残しながら、小銭、カードも収納できるスグレモノです。ありそうでないデザインに一目惚れしました。
なんといっても背面のコインケースが特徴で、厚みを持たせない仕様となっています。

引用: Begin Market


おすすめ③【Bellroy / ベルロイ】 コインウォレット
ブランド | Bellroy(ベルロイ) |
商品名 | Coin Wallet(コインウォレット) |
素材 | プレミアムエコレザー |
サイズ | 縦9.5cm × 横10cm × 厚さ1cm |
仕様 | 小銭×10~15、カード×3~8、お札×10~15 |
価格 | 13,600円(税込) |
Bellroy(ベルロイ)
厚さは1cmで、フォルムもシンプル。「ザ・コンパクト」という印象です。マグネット式開閉のコインスロットと、小銭が滑り落ちるのを防ぐストッパー付き。
カードは隠しポケットを入れて8枚まで収納可能。電子スキミングからカードを守る「RFID保護機能」を搭載し、海外旅行にも役立ちます。

おすすめ④【abrAsus / アブラサス】 小さい財布

引用: SUPER CLASSIC
ブランド | abrAsus(アブラサス) |
商品名 | 小さい財布 |
素材 | 牛革(種類によって異なる) |
サイズ | 縦6cm x 横9cm x 厚さ1cm 重さ32g |
仕様 | カードポケット×1(約5枚まで)、お札入れ×1、小銭ポケット×1 |
価格 | 11,950円(税込) |
コンパクト財布の代名詞的ブランド、abrAsus(アブラサス)の「小さい財布」。
三つ折りタイプで、クレジットカードとほぼ同じサイズ感。実物を見ると、本当に小さいです笑

引用:
小銭は意外と入りますが、(当たり前ですが)入れた分だけ厚くなるので注意です。
カードは一箇所にまとめて入れるタイプで、5枚程度まで収納可能。出し入れしやすく、これは便利です。
あえてデメリットをあげるなら、三つ折りの仕様でしょうか。縦横はどの財布より小さいのですが、その分厚みが出てしまいます。

おすすめ⑤【無印】イタリア産ヌメ革 三つ折り財布

引用:無印良品
ブランド | 無印 |
商品名 | イタリア産ヌメ革 三つ折り財布 |
素材 | 牛革 裏地ナイロン100% |
サイズ | 縦8.4cm × 横10.9cm × 厚さ2.2c, 重さ70g |
価格 | 6,900円(税込) |
無印の三つ折り財布がかなり優秀。値段もヌメ革を使っていながら6,900円とお手頃。
ヌメ革は非常に丈夫で、使う度に手になじみ色艶が増していきます。経年変化を楽しめる素材としても人気です。

引用:無印良品

引用:無印良品
内側の一部がナイロンとなっており、チープではないか? という意見もありますが、ほとんど見えないですし、むしろお札の滑りが良くなりプラスでもあります。
また、ボタンのスナップ式がイマイチという声も。こちらも筆者的には違和感はなく、むしろしっかり閉じてくれて助かると思います。

番外編【無印】ポリエステル トラベル用ウォレット
ブランド | 無印 |
商品名 | イタリア産ヌメ革 三つ折り財布 |
素材 | 表地、裏地:ポリエステル100% メッシュ部分:ポリエステル100% |
サイズ | 縦11cm × 横9.cm 重さ40g |
価格 | 990円(税込) |
もともとトラベル用として打ち出された商品ですが、そのコンパクトさと安さからSNSで話題になり、今では定番化しています。
旅行用、アウトドア用、普段使い用と複数持ちしている人もいるようです。
値段はなんと990円! そして革を利用していない分、とにかく薄いです。唯一の欠点はゴムバンドでしょうか。結構好き嫌いが分かれそうです。
無印良品で見つけた「ポリエステル トラベル用ウォレット」が最高なんです!
たくさん収納しても普通の財布の2分の1の薄さしかないから、ポケットにすっぽり入っちゃう!
無印さん、この使い勝手はさすがとしか言いようがないよ…。https://t.co/GsV5NLqJTW pic.twitter.com/XlPEkOqIPY
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) July 20, 2019
